- おしゃれな黒いドライヤーのおすすめは?
- ドライヤーを選ぶときのポイントは?
毎日使うドライヤーは、インテリアになじむおしゃれなデザインのものを選びたいですよね。また、速乾性やヘアケア機能を搭載したドライヤーなら、毎日のドライ時間がより快適になり、大切な髪の毛をいたわることもできます。
そこで今回は、デザイン性・機能性どちらも重視して厳選した「黒いドライヤーおすすめ7選」をご紹介します。
近年人気のマットブラックのモデルや、プロの美容師さんも愛用するモデルも紹介しているので、あなたにぴったりの黒いドライヤーを見つけてみてください。
- マットな質感がおしゃれ
- 軽くてコンパクトなのに大風量
- 最低限のシンプルな機能

本記事は「コンテンツ制作ポリシー」に基づいて執筆されています。
黒いドライヤーの選び方

黒いドライヤーを選ぶときのポイントは、以下の3つです。
- 風量で選ぶ
- 重量・静音性で選ぶ
- ヘアケア機能で選ぶ
ヘアスタイルやライフスタイルに合ったモデルを選ぶと、毎日快適にドライヤーを使えます。それぞれ詳しく解説していきます。
1.風量で選ぶ
ドライヤーの一般的な風量は1.3㎥/分ですが、風量を重視するなら1.5㎥/分以上のドライヤーを選びましょう。さらにロングヘアや毛量が多い方、ドライ時間をより短縮したい方には、2.0㎥/分以上の大風量ドライヤーがおすすめです。
風量が大きくなるにつれ速乾性が向上するので、熱による髪へのダメージを最小限に抑えることができ、髪や頭皮を傷めにくくなります。

風量が多いドライヤーは、1番乾かしにくい頭皮が乾かしやすい!
2.重量・静音性で選ぶ
ドライ時間が長くなりやすいロングヘアや毛量が多い方は、重量が軽いドライヤーを選ぶと手が疲れにくく毎日快適に使えます。一般的なドライヤーの重量は600g前後ですが、疲れにくさを重視するなら400〜500gのドライヤーを選びましょう。
ドライヤーを夜遅くに使用することが多い方は、静音性に優れたドライヤーを選ぶと、先に眠っているご家族や近隣の方への配慮になります。音量はスペックや機能ではわかりにくい部分なので、実際に使用した方の口コミなどでチェックしましょう。



軽量で静音のドライヤーは、自分にも周囲の人にも優しい!
3.ヘアケア機能で選ぶ
マイナスイオンを搭載したドライヤーは、髪の乾きすぎを防ぐ効果があると言われています。また、髪本来のうるおいやツヤをキープしてくれるので、切れ毛や広がりを抑えてまとまりのある髪に仕上げる効果も期待できます。
近年は、頭皮を乾かすためのスカルプモードを搭載したドライヤーも数多く登場しています。熱すぎない60℃前後の温風で頭皮の水分をしっかりと乾かせることが、ダメージを心配せず使用できる秘密です。
ほかにも、センサーが頭髪の熱を感知して自動で温度を調節してくれる機能を搭載したドライヤーもあるので、こちらのほうがより安心して使えます。



ヘアケア機能でドライ後の髪が変わる!
黒いドライヤーのおすすめ7選


SALONIA(サロニア)| スピーディーイオンドライヤー | Dyson(ダイソン)|Supersonic Origin | ReFa(リファ)│DRYER PRO | ReFa(リファ)│DRYER SMART | テスコム│Nobby(ノビー)NB3100 | コイズミ|KHD-9300/BK | Moobibear|好感度アップドライヤーPro | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
特徴 | 大風量なのにコンパクトで軽量 | 髪へのダメージを防ぎながら速乾 | サロン帰りようなまとまった髪になれる | コンパクトだけどヘアケア機能はしっかり | サロン向けに開発されたプロモデル | リーズナブルだけど機能性は文句なし | メンテナンス要らずの自動クリーニング機能 |
風量 | 2.3㎥/分 | 2.4㎥/分 | 1.4㎥/分 | 0.9㎥/分 | 1.2㎥/分 | 1.6㎥/分 | ─ |
機能 | 495g | 720g | 約740g | 約475g | 850g | 460g | 530g |
サイズ | 202×199×75mm | 245×97×78㎜ | 246×232×81mm | 216×197×49㎜ | ─ | 232×218×88cm | 205×200×50cm |
ヘアケア機能 | マイナスイオン2000万個/cm以上 | マイナスイオン1,000万以上 | ハイドロイオン | イオナイザー | マイナスイオン約100万個/㎥以上 | マイナスイオン・遠赤セラミックコーティング | 高濃度プラス・マイナスイオン |
頭皮専用モード | なし | なし | あり | あり | なし | なし | あり |
自動温度調節 | なし | あり | あり | あり | なし | なし | あり |
折りたたみ | できる | できない | できない | できる | できない | できる | できる |
コードの長さ | 約1.7m | 1.9m | 約2.5m | 約1.7m | 3m | 約1.7m | 約2m |
デザイン | インテリアになじむマットデザイン | スマートで持ちやすいデザイン | 高級感のあるスタイリッシュなデザイン | コンパクトでクールなデザイン | シンプルだけど業務用っぽい雰囲気 | スタンダードなデザイン | 持ち運びに便利なスリムデザイン |
リンク | 詳細を見る |
詳細を見る
| 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
SALONIA(サロニア)| スピーディーイオンドライヤー
サロニアのスピーディーイオンドライヤーは、大風量でおしゃれなドライヤーを探している方におすすめです。
インテリアに溶け込んでくれる「光沢を抑えたマットブラック」が、他のドライヤーにはないおしゃれさのポイント。そして業務用ドライヤーに負けないほどの風量の強さが、多くの人から支持される秘訣です。
ペットボトル約1本分の圧倒的な軽さとコンパクトさで、毎日のドライヤー時間を快適にしてくれます。


[スピーディーイオンドライヤー]の口コミ
[スピーディーイオンドライヤー]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。
コスパ最高でおしゃれなドライヤーならコレ!


Dyson(ダイソン)|Supersonic Origin


Supersonic Originは、ダイソンのシンプルな黒いドライヤーです。シンプルとはいえ、着脱が簡単なマグネット式のスムージングノズルが付属されています。
通常モデルより付属のアタッチメントの数が少ない分、お求めやすい価格といえます。「たくさんのアタッチメントがあっても使いきれない」という方にも使いやすい設計です。
自動で風温を調節してくれるインテリジェント・ヒートコントロール機能は、髪へのダメージを最小限に抑えてくれるうれしい機能です。とにかく風量が強くパワフルなので、速乾性を重視したい人に特におすすめの黒いドライヤーです。


[Supersonic Origin]の口コミ
[Supersonic Origin]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。
かっこいいデザインと速乾性を重視するならコレ!


ReFa(リファ)│DRYER PRO
リファのドライヤープロは「自宅でサロンクオリティのヘアケアをしてほしい」という思いで、トップサロンと共同開発された黒いドライヤーです。
同メーカーのドライヤースマートとの大きな違いは、ボリュームアップモードがあることです。トップや髪全体をふんわりと仕上げたいときに使用すると、髪のボリューム不足が気になりにくくなります。
スカルプモードで頭皮を乾かした後、髪全体をしっとりとした質感に仕上げたい場合はモイストモードを、ふんわりと仕上げたい場合はボリュームアップモードを選びましょう。


[DRYER PRO]の口コミ
[DRYER PRO]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。
髪をより美しく見せたいならコレ!


ReFa(リファ)│DRYER SMART
リファのドライヤースマートは、世界的モーターメーカー・Nidecと共同開発した軽くて小さなパワフルモーターを搭載しています。
同メーカーのドライヤープロと同様に、温風と冷風を自動で切り替えてくれるので、頭皮や髪を傷めてしまうことを防ぎます。
ねじりながら折りたたむ構造のハンドルなので、よりコンパクトに持ち運び・収納ができる黒いドライヤーです。


[DRYER SMART]の口コミ
[DRYER SMART]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。
髪を乾かすのが楽しみになるドライヤー!


テスコム│Nobby(ノビー)NB3100
数多くのドライヤーをラインナップしているテスコムの中でも、ノビーNB3100は美容師向けに開発されたプロ用モデルです。
17m/秒の大風速と1.2㎥/分の大風量、そして1500wのハイパワーで驚くほどの速乾を実現しています。ロングヘアや毛量が多い方だけでなく、ドライ時間を短縮したい方・忙しい方にもおすすめしたい黒いドライヤーです。
着脱式のフィルターカバーでメンテナンスが簡単なことや、抜くのがラクな電源プラグも使いやすさのポイントです。


[Nobby(ノビー)NB3100]の口コミ
[Nobby(ノビー)NB3100]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。
パワフルで仕上がりも満足できるドライヤー!


コイズミ|KHD-9300/BK
家電メーカーのコイズミは、さまざまな機能を搭載したドライヤーを数多くラインナップしています。中でもKHD-9300/BKは、シンプルな機能で安いドライヤーを探している方におすすめです。
軽量設計なので、腕が疲れにくいことも使いやすさの秘訣。圧倒的なお手頃価格ですが、コンパクトで大風量、そしてマイナスイオンも搭載した黒いドライヤーです。


[KHD-9300/BK]の口コミ
[KHD-9300/BK]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。
コスパ最高だけど機能的には申し分なし!


Moobibear|好感度アップドライヤーPro
Moobibearの好感度アップドライヤーProは、プラスイオン・マイナスイオンどちらも発生する機能を持つ黒いドライヤーです。マイナスイオンとプラスイオンを交互に発生させることで、髪に発生しやすい静電気とパサつきを抑えて、まとまりのある髪に導いてくれます。
直近で設定した風速と温度を記憶するメモリー機能が付いているので、同じ設定条件で使いたい時に再度設定する手間が省けて便利です。
自動クリーニング機能も搭載しているので、面倒なメンテナンス不要で清潔に長く使えるのもありがたいポイントです。


[好感度アップドライヤーPro]の口コミ
[好感度アップドライヤーPro]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。
折りたたむとかなりコンパクトなので持ち運びに便利!


黒いドライヤーに関するよくある質問


ドライヤーで髪質は変わる?
ドライヤーの種類で髪質は変わりません。
しかし、ドライ時間を短縮できる大風量タイプや、髪をいたわるヘアケア機能が搭載されたドライヤーを使用すると、髪へのダメージを最小限に抑えることができます。
実際に「ドライヤーを買い換えたら髪がサラサラになった・まとまるようになった」という口コミは多いです。
ドライヤーの寿命は何年くらい?
ドライヤーの平均的な寿命は3〜4年と言われています。ただ、使用頻度や保管方法によって、問題なく利用できる期間が前後する場合もあります。
異音や焦げ臭さ、温度が上がらないなどの異変を感じたら、取扱説明書を確認したり、修理や買い替えを検討したりすることをおすすめします。
人気のドライヤーのメーカーは?
ドライヤーは以下のメーカーが人気です。
- SALONIA(サロニア)│おしゃれでプチプラ
- Panasonic(パナソニック)│ヘアケア機能重視
- SHARP(シャープ)│プラズマクラスター搭載
- テスコム│ラインナップ多数
- コイズミ│リーズナブルで実用的
メーカーごとにデザイン性・ヘアケア機能・速乾性など、特化した部分が異なります。あなたとご家族に合ったメーカーのドライヤーを選びましょう。
コメント