- おしゃれな黒い冷蔵庫を探しているけど、どれにしたらいいか分からない
- もう冷蔵庫選びで失敗したくない!
毎日使う家電であると同時に、インテリアに大きく影響する冷蔵庫。買い替えたくても、メーカーやモデルがたくさんあって選ぶのが大変という方も多いのではないでしょうか。スタンダードな白やなじみやすいシルバーなどカラーもさまざまなものがあるなかで、黒もおすすめです。
そこで今回は、おしゃれで人気の黒い冷蔵庫を7つご紹介します。失敗しない選び方のポイントも合わせて解説しているので、冷蔵庫を購入する際の参考にしてみてくださいね。
- スタイリッシュなデザイン
- 129Lの大容量冷凍室
- 置き場所を選ばない観音開きドア
本記事は「コンテンツ制作ポリシー」に基づいて執筆されています。
黒い冷蔵庫の選び方

黒い冷蔵庫の選び方は、以下の4つです。
- 容量で選ぶ
- 置き場所のスペースに合わせて選ぶ
- ドアの開き方・向きで選ぶ
- 機能で選ぶ
この4つを抑えておくだけでも、サイズが合わない、使い勝手が悪いなどの購入後のミスマッチが起きづらくなります。さっそく順を追って見ていきましょう。
1.容量で選ぶ
黒い冷蔵庫を選ぶ際に大事なポイントは容量です。
人数 | おすすめ容量 |
---|---|
1人 | 外食派・飲み物をしまう程度:100L以下 そこそこ買いだめや自炊をする:100〜200L 自炊派:250L |
2人 | 外食派:200L以上 自炊派:300〜400L |
3~4人 | 400〜500L |
5人以上 | 500L以上 |
今後、家族や同居人が増える可能性がある場合は、少し大きめの冷蔵庫を選んでおくと将来的にも長く使えます。ただし、大容量はそれだけサイズも大きくなるので事前にしっかり設置スペースの計測をしておきましょう。

ライフスタイルや将来のことも考えて検討しよう!
2.置き場所のスペースに合わせて選ぶ
黒い冷蔵庫を購入する際、デザインや機能だけで選んでしまうと置き場所に入らない可能性があります。事前に設置場所の寸法を確認しておきましょう。
冷蔵庫は外部放熱が必要なので、冷蔵庫の外寸+「放熱スペース」で寸法を計ります。放熱スペースは以下のとおりです。
- 上面:15cm以上
- 左右:1cm以上
- 背面:10cm以上
ただし、これはあくまでも目安です。製品によって放熱スペースには幅があるので、事前にメーカーの公式サイトでチェックすることをおすすめします。
また、搬入経路の確認も重要です。冷蔵庫の幅+10〜15cmで搬入経路に無理がないかを確認しておきましょう。



置き場所と搬入経路の事前のチェックが肝心!
3.ドアの開き方・向きで選ぶ
黒い冷蔵庫を購入するときは、ドアの開き方や向きで選ぶことをおすすめします。ドアの開き方の主な種類は以下のとおりです。
ドアの開き方 | メリット | デメリット |
---|---|---|
片開き | 片手で開閉できる ドアポケットの収納量が多い | 一方にしか開閉できない ドアスペースが大きい 左開きの製品が少ない |
両開き (左右どちらにも開閉可能) | 置き場所を選ばない 来客に庫内を見せずにすむ | ドアが重く感じる ドアスペースが大きい 取扱いはシャープのみ |
観音開き(フレンチドア) | 置き場所を選ばない 省スペースで開閉できる 冷気が逃げにくく省エネになる | 400L以下の製品には少ない 両ドアを開けるとき両手が塞がる 壁際だとドアが当たりやすい |



転勤・引っ越しが多い人は両開きがおすすめ!
4.機能で選ぶ
黒い冷蔵庫の機能はさまざまです。購入後に機能の過不足で使い勝手が悪いと感じることがないように、しっかりチェックしておくことをおすすめします。
機能 | 特徴 | おすすめする人 |
---|---|---|
自動霜取り機能 | 冷凍庫内に溜まった霜を自動で除去する | 霜取りの手間を省きたい人 |
耐熱トップテーブル | 耐熱構造の天板で電子レンジやトースターが置ける | 冷蔵庫の上のスペースを有効活用したい人 |
自動製氷機能 | 付属のタンクに水を入れておくだけで氷ができる | 冷たい飲み物やお酒を楽しみたい人 |
鮮度保持機能 | 庫内の温度や湿度を最適に保ち、食品の鮮度をキープする | まとめ買いや自炊が多い人 |



自動霜取り機能はお手入れが楽チン!
黒い冷蔵庫のおすすめ7選


アイリスオーヤマIRSN-32B-B | シャープSJ-GD15J-B | ハイセンスHR-G16AM | ハイセンスHR-D2802S | 東芝GR-U33SC(KZ) | 日立R-V38SV K | MAXZEN JR430ML01GM | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
容量 | 320L | 152L | 162L | 282L | 326L | 375L | 430L |
外寸(奥行×幅×高さ)cm | 68×63.5×186cm | 49.5×59.8×120.3cm | 58.3×48.1×127.9cm | 67×55.4×159.1cm | 66.5×60×164.3cm | 66.5×60×181cm | 66×83.9×176.3cm |
ドアの開き方/向き | 観音開き | 片開き(左右 選べる) | 右開き | 右開き | 右開き | 右開き | 観音開き |
機能 | 閉め忘れ防止アラーム | つけかえ どっちもドア | 自動 霜取り機能 | 閉め忘れ防止アラーム | うるおい ラップ野菜室 | うるおいチルド・うるおい野菜室 | コントロールパネル |
デザイン | スタイリッシュ | シンプル | スタイリッシュ | スタイリッシュ | シンプル | シック | インダストリアル |
リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
アイリスオーヤマ|IRSN-32B-B
アイリスオーヤマのIRSN-32B-Bは、シンプルかつスタイリッシュな見た目の黒い冷蔵庫です。
冷凍室は129Lと業界最大クラスの大容量で、買い物かご約2.7個分を収納できます。まとめ買いが多い方、自炊をよくする方で作り置きもたっぷり保存しておきたい方におすすめです。
また、大容量なだけでなく2段に分かれているので、たくさんの食品をすっきり収納できます。
ドアの閉め忘れをお知らせしてくれるアラーム機能搭載で、電気代の節約にも一役買ってくれるでしょう。


[IRSN-32B-B]の口コミ
[IRSN-32B-B]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。
大容量とコスパのよさで選ぶならこれに決まり!


シャープ|SJ-GD15J-B
シャープのSJ-GD15J-Bは、シンプルな見た目が置き場所を選ばない黒い冷蔵庫です。
SJ-GD15J-Bの最大の魅力は、ドアの開く向きを選べる「つけかえどっちもドア」がついていること。右開きだと使い勝手が悪い、でも左開きの製品はなかなか見つからないとお困りの方も、この冷蔵庫なら安心して使えます。
天板は耐熱100℃構造で、電子レンジやトースターを置くことで冷蔵庫上部を有効活用できます。シンプルな間取りの部屋に住む1人暮らしや単身者におすすめのモデルです。


[SJ-GD15J-B]の口コミ
[SJ-GD15J-B]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。
価格・容量・機能のバランスがいい、単身者向け冷蔵庫!


ハイセンス|HR-G16AM
ハイセンスのHR-G16AMは、スタイリッシュなミラードアが目を引く黒い冷蔵庫です。インテリアに映えるブラックドアが洗練されたお部屋の印象を与えてくれます。
冷蔵室は、ボトル類も入れられる3段ドアポケット付きでコンパクトながらもたっぷり収納できます。自動霜取り機能や耐熱100℃トップテーブルなど、使いやすい冷蔵庫には欠かせない機能が揃っています。
デザインだけでなく使い勝手のよさも重視する方には見逃せないモデルとなっています。


[HR-G16AM]の口コミ
[HR-G16AM]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。
1人暮らしにおすすめの、おしゃれで使いやすい冷蔵庫!


ハイセンス|HR-D2802S
ハイセンスのHR-D2802Sは、スタイリッシュで洗練されたデザインが魅力の黒い冷蔵庫です。
スマートな見た目でありながら、しっかりとした収納量を確保しています。冷蔵室には2Lペットボトル3本が、野菜室には2本入れられ、2人暮らしやまとめ買いが多い方でも安心です。冷凍室は、2段式スライドケースで散らかりがちな冷凍食品も見やすく収納でき、食品の無駄買いを防げます。
自動霜取り機能にくわえて、庫内は汚れが留まりにくい継ぎ目なしの一体構造になっていて掃除が簡単です。日々のお手入れを楽にしたい方にもおすすめのモデルです。


[HR-D2802S]の口コミ
[HR-D2802S]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。
価格で収納力を求める人におすすめ!


東芝|GR-U33SC(KZ)
東芝のGR-U33SC(KZ)は、シンプルな見た目と開けやすい大型ハンドルが特徴の黒い冷蔵庫です。
野菜をよく買う方におすすめなのが「うるおいラップ野菜室」機能です。野菜室の密閉性を高め、容器の周りから間接的に冷却することで野菜の乾燥を防ぎ、鮮度とおいしさを守ります。
冷凍食品でパンパンになりがちな冷凍室は3段のケースになっているので、小さな食品から500mlのペットボトルまでスッキリ収納できます。
まとめ買いや自炊をよくする方に嬉しい製品となっています。


[GR-U33SC(KZ)]の口コミ
[GR-U33SC(KZ)]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。
見た目よし、サイズ感よし、使い勝手よしの冷蔵庫!


日立|R-V38SV K
日立のR-V38SV Kは、シックな見た目が魅力の黒い冷蔵庫です。大型サイズですが、美しく無駄のないデザインがキッチンに溶け込みます。
R-V38SV Kに搭載されている「うるおいチルド」と「うるおい野菜室」は、食品や野菜の乾燥を抑えて鮮度を守ります。ちょっとまとめ買いをしたり、自炊が多かったりする方におすすめです。
また特徴的なのが、冷蔵室の2・3段目の冷気の風量を調節することで食品を早く冷却できる「サッと急冷却」機能です。お弁当を早く用意したいときや下ごしらえで早く粗熱を取りたいとき、冷やし忘れた飲み物を早くおいしくしたいときに便利です。
使いやすさと時短を求める方には見逃せないモデルではないでしょうか。


[R-V38SV K]の口コミ
[R-V38SV K]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。
収納力も機能も大満足の黒い冷蔵庫!


MAXZEN|JR430ML01GM
MAXZENのJR430ML01GMは、直線的で工業的なデザインが特徴の黒い冷蔵庫です。
庫内奥行き49cmの薄型設計で奥まで手が届きやすく、食品をスムーズに取り出したい方に向いています。冷凍食品が積み重なりがちな冷凍室も、3段のドアポケット・4段の仕切り棚・2段のフリーズボックスでスッキリ収納できます。
コントロールパネルでドアを閉じたまま庫内の温度設定やモードの切り替えが可能なので、使いやすく節電効果も期待できます。
食品の出し入れのしやすさ、使い勝手のよさを重視したい方におすすめのモデルです。


[JR430ML01GM]の口コミ
[JR430ML01GM]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。
シンプルな見た目とコスパが魅力の黒い冷蔵庫!


黒い冷蔵庫に関するよくある質問


冷蔵庫の寿命はどのくらい?
冷蔵庫の寿命は、約8〜10年と言われています。東芝・日立・パナソニック・三菱電機などの大手メーカーは、約10〜15年と想定しています。モデルや使い方によっても変わってくるので、目安として覚えておきましょう。
また、購入から10年以上経っていて以下のような異常が見られた場合は、買い替えを検討することをおすすめします。
- 異音がする
- 水漏れする
- 冷えにくくなった
- 外側の面が異常に熱い
冷蔵庫は何月に買うのがお得?
冷蔵庫がお得な時期は、主に以下の3つです。
- 2〜3月の家電量販店の決算セール時期
- 8〜9月の冷蔵庫のモデルチェンジ時期
- 6月と12月のボーナス商戦時期
またネットで冷蔵庫を購入する場合は、Amazonや楽天の大規模なセールを利用するとよいでしょう。
冷蔵庫の電気代を抑える方法は?
冷蔵庫の電気代を抑える主な方法は、以下のとおりです。
- 自動省エネ機能搭載モデルを選ぶ
- 冷蔵庫の放熱スペースを確保する
- 高温になる場所への設置は避ける
- ドアの開閉は素早く最小限にする
- 食品を詰め込みすぎない
- 熱いものは冷ましてから保存する
自分がはじめやすいことから実践していくことをおすすめします。
1人暮らしにおすすめの黒い冷蔵庫は?
1人暮らしにおすすめの黒い冷蔵庫は、「ハイアールのJR-N130A-K」です。黒は圧迫感を与えがちですが、このモデルはスリムなボディとシンプルなデザインで、ワンルームにもなじみます。
天板は耐熱構造で、電子レンジやトースターを置いて使用できます。冷蔵庫の上のスペースを有効活用したい方、お部屋をなるべく広くみせたい方にピッタリです。
1人暮らし向けの黒い冷蔵庫は、下記記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。


500Lの黒い冷蔵庫のおすすめは?
500Lの黒い冷蔵庫のおすすめは、「東芝のGR-U500GZL(ZH)」です。501Lの大容量にもかかわらず、幅60cmとスリムでキッチンの限られたスペースにもスッキリ置けます。「タッチオープンドア」機能は触れるだけでドアを開けられるので、料理中に両手が汚れているときに重宝します。
大容量・省スペース・使いやすさを兼ね備えた、大家族におすすめのモデルです。
500Lの黒い冷蔵庫は、下記記事で紹介しています。そちらの記事も合わせて自分に合う黒い冷蔵庫をチェックしてみてください。


黒くて安い冷蔵庫のおすすめは?
黒くて安い冷蔵庫のおすすめは、「シャープのSJ-D15J-H」です。SJ-D15J-Hなら「つけかえどっちもドア」でドアの開く向きを選べるので、冷蔵庫の置き場所に困りません。自動霜取り機能搭載なので、冷凍室の霜取りの手間も不要です。
安い冷蔵庫は最低限の機能になりやすく、使い勝手が悪くなりがちですが、このモデルは低価格と使いやすさを両立しています。
黒くて安い冷蔵庫は、下記記事で紹介しているので、コスパのよい製品をチェックしてみてください。


つや消しの黒い冷蔵庫のおすすめは?
つや消しの黒い冷蔵庫のおすすめは、「東芝のGR-U15BS(K)」です。シンプルな見た目とセミマットなカラーが落ち着いた印象で、キッチンのみならずお部屋に置いてもインテリアになじみます。
2Lペットボトルが3本入る3段ドアポケット、自動霜取り機能、電子レンジが置ける耐熱トップテーブルなど機能も充実しています。デザインだけでなく、使いやすさにおいても魅力的なモデルではないでしょうか。
つや消しの黒い冷蔵庫は、下記記事でも紹介していますので、お気に入りの製品を探してみてください。


コメント