- ビジネスシーンで使用できる大容量の黒リュックを探している
- 教科書も、部活・サークルで使う道具も入る大容量の黒リュックがほしい
黒リュックは種類が多く、通勤通学にはどれがいいのか選ぶのがむずかしいですよね。そこで今回は、黒リュック選びに悩んでいる方に向けて、通勤通学にぴったりの大容量の黒リュックの選び方やおすすめ商品を紹介します。
シンプルな黒リュックは使い勝手がよく、使うシーンを選ばないため通勤、通学で活躍すること間違いありません。この記事を読めば、きっとあなたにぴったりのおしゃれな黒リュックがみつかります。
本記事は「コンテンツ制作ポリシー」に基づいて執筆されています。
通勤・通学で使える大容量の黒リュックの選び方

リュックは大量の荷物を入れても疲れにくく、両手もあくため通勤、通学に最適です。
特に黒いリュックはシーンを選ばず使用できるため使い勝手が良く、1個持っておけばオン・オフ問わず大活躍します。それでは、自分にぴったりの大容量の黒リュックの選び方をみていきましょう。
1.シーンに合わせて選ぶ
黒リュックは使い勝手がよく、あらゆるシーンに合いますが、自分のライフスタイルに合わせて選ぶと、より洗練された印象になります。
デザインや素材の選択で、きれいめからカジュアル、ストリートまでマルチに対応できます。
ただし、ビジネスマンは大事な取引先に営業があるときは、オフィスカジュアルになりすぎないリュックを選ぶなど、シーンに合わせて選ぶことが重要です。

自分のライフスタイルにあった黒リュックを選ぼう!
2.パソコンが入る容量を選ぶ
通勤、通学で便利なリュックのサイズは20〜30Lがおすすめです。
会社、大学ではパソコンの持ち運びも多いですが、パソコンを入れても十分な余裕があります。パソコン専用のスペースが設計されたリュックは、大事なパソコンをしっかり保護できるためおすすめです。大容量を選べば、社会人であれば短期間の出張、学生であれば部活、サークル活動と、使用できる幅が広がります。
逆に大きすぎると見た目のバランスを損ねたり、電車の中で邪魔になったりするので、ちょうどよいサイズを選びましょう。



通勤通学には、パソコンが入る大容量の20〜30Lがおすすめ
3.機能性で選ぶ
機能性が高いリュックは通勤、通学のストレスを減らします。
肩ひもの太いリュックは体への負担が少なくしてくれるため、長時間の通勤で疲れてしまう方におすすめ。
また、すぐに物を取り出せなくて困っている方は、外側に小物収納があるリュックを選べば、必要な時にすぐに取り出せます。自分のライフスタイルに合わせて、リュックの機能を選びましょう。
筆者のおすすめの機能は、撥水加工です。
急な雨で資料や教科書が濡れてしまった経験は、皆さんにあると思います。撥水加工であればその心配が減り、天気を気にして時間を調整、なんてことしなくてよくなります。



通勤、通学を快適にしてくれる、自分にぴったりの機能を探してみよう
通学で使える大容量の黒リュックおすすめ3選


OUTDOOR PRODUCTS|452T LARGE250 | Mystery Ranch|アーバンアサルト24 | PORTER|HYBRID BACK PACK | |
---|---|---|---|
特徴 | シンプルな王道デザイン | 機能性に優れた3ジップ | 大人な印象を演出 |
デザイン | シンプル | おしゃれ | おしゃれ |
PC収納 | できる | 余裕 | 余裕 |
撥水 | なし | あり | なし |
収納性 | 抜群 | 抜群 | 少ない |
リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
OUTDOOR PRODUCTS(アウトドアプロダクツ)|452T LARGE


シンプルな見た目の王道黒リュックで、きれいめからカジュアル、ストリートまで対応可能です。
コーデュローナイロンを使用しているため丈夫で、シンプルなデザインは飽きが来ず、長期間、学校生活をサポートしてくれます。通学だけでなく、部活、サークル活動、短期間の旅行にも使え、大活躍すること間違いありません。
35Lの大容量は、入れ方を気にせずに荷物を詰め込んでいけるため、荷物が多くなりがちな学生さんにおすすめです。


[452T LARGE]の口コミ
[452T LARGE]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。
とにかくその大きさが魅力。詰め込みの自由度が高い!


Mystery Ranch(ミステリーランチ)|アーバンアサルト24
3ジップデザインを採用しており、荷物の出し入れが簡単にできます。
ユニークなデザインは機能性はもちろん、見た目のインパクトがあります。24Lの大容量で、パッド入りのPCスリーブ、ドキュメントスリーブがあるので、通学での使い勝手も抜群です。
アウトドアメーカーのため軽量で疲れにくく、汗で蒸れにくいので、電車・自転車での通学も快適です。
また、登山などでの使用を目的に作られているため丈夫で、壊れても正規店で修理することができます。
[アーバンアサルト24]の口コミ
[アーバンアサルト24]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。
アウトドアブランドとしての機能性とタウンユースできるかっこいい見た目が人気!
PORTER(ポーター)|HYBRID BACK PACK
人気と格式のあるポーターのリュックです。
ポーターのリュックは落ち着いた雰囲気で、カジュアルになり過ぎない、おしゃれできれいめなリュックがほしい方におすすめです。容量は18Lと少なめですが、PC用クッションポケット、ファスナークッションポケットなど、収納が多く、整理しやすいので、見た目以上にたくさんの荷物が入ります。
軽量で、クッション性のあるメッシュ素材を採用しているため快適に背負える点も、通学にはぴったりです。
[HYBRID BACK PACK]の口コミ
[HYBRID BACK PACK]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。
見た目と機能性を兼ね備えた、満足度が高いリュックだね!
通勤で使える大容量の黒リュックおすすめ3選


ARC’TERYX |Mantis 26 | master-piece|2WAYリュック STREAM | GLEVIO|2way リュック | |
---|---|---|---|
特徴 | アウトドアブランドでも ビジネスに使えるルックス | 2WAY機能でビジネスシーンに対応 | 拡張機能で出張に使える |
デザイン | おしゃれ | おしゃれ | ふつう |
PC収納 | 余裕 | 余裕 | 余裕 |
撥水 | あり | あり | なし |
収納性 | そこそこ | 抜群 | 抜群 |
リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ARC’TERYX (アークテリクス)|Mantis 26
アークテリクスはアウトドアブランドですが、シンプルでシックなデザインのため街中でもおしゃれに使えます。
アウトドアでの使用を想定されているため、大量の荷物をいれても楽に背負え、疲れにくいです。メインの収納スペースが2つに分かれているので、仕事道具と、仕事終わりの趣味のための道具を分けて入れておけます。
オンとオフどちらも充実させたい方におすすめのバックです。


[Mantis 26]の口コミ
[Mantis 26]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。
かっこいいデザインと収納性の高さがビジネスマンに人気!


master-piece(マスターピース)|2WAYリュック STREAM
最近はスーツでもリュックを使用される方は増えてきましたが、スーツにリュックを合わせることに抵抗がある方も多いと思います。しかし、マスターピースの2WAYリュックSTREAMは、高級感のあるデザインでスーツにも合い、ビジネスシーンでできる男を演出します。
ストラップをしまえば、バックとして手で持つことができるため、急な営業の時も安心です。
また、高い撥水性の生地を使用しているため、急に雨が降ってきても大事なPC、書類が濡れてしまう心配が減ります。
[2WAYリュック STREAM]の口コミ
[2WAYリュック STREAM]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。
高級感のあるデザインが人気!一度使うと手放せなくなるみたい
GLEVIO(グレヴィオ)|ビジネスリュック メンズ 2way
GLEVIOは「行き着くところ、機能美」というブランドコンセプトを謳っており、シンプルなデザインに、便利な機能を持つリュックを作っています。
USBポート、PC用ポケット、大容量の収納力など、ビジネスに便利な機能が詰め込まれたリュックです。そして、最もおすすめのポイントは出張に便利な拡張機能です。
チャックの開閉のみで80%も容量が増量するため、毎日の通勤から出張まで幅広く対応します。
[ビジネスリュック メンズ 2way リュック バックパック 大容量 USB 拡張機能付き ブラック]の口コミ
[ビジネスリュック メンズ 2way リュック バックパック 大容量 USB 拡張機能付き ブラック]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。
ビジネスに使える外見と機能性、コスパの良さが人気!
大容量の黒リュックに関するよくある質問


1.リュックのデメリットは?
使用するシーンによってはカジュアルになりすぎる可能性があります。
初めての営業先や大切な取引先に行くときには、ビジネスバックのほうが無難です。
また、トートバックなどと比較すると、歩きながら荷物が取り出しづらい、底のほうにある物が取り出しにくいなど、取り出しやすさには劣ってしまいます。
2.リュックの寿命は?
リュックの寿命は5年程度が目安のようです。
長く使いたい方は丈夫な素材を使用しているものを選びましょう。アウトドアブランドのリュックは丈夫で長く使えるものが多いです。
また、レザーを使用したリュックは高級感があり、手入れをしながら使えば、経年劣化を楽しむことができます。
3.通学用リュックは何リットルがおすすめ?
基本的には上記したように、通学には20〜30Lのリュックがおすすめです。
教科書だけであれば20L前後で対応可能ですが、部活、サークル活動など荷物が多くなりやすい方は、30L前後の大容量のリュックを選びましょう。
4.バックパックとは?リュックとの違いは?
バックパックは英語で、リュックはドイツ語で、それぞれ同じ「背中に担ぐ荷物袋」のことを指します。そのため、基本的にはどちらで呼んでも大丈夫です。
ただし、バックパックは「バックパック一つ担いで旅をする人たち」をバックパッカーと表現することもあります。イメージとしては大型の旅行用に用いるものに使われることが多いようです。
コメント