【保存版】白いコーヒーメーカーおすすめ10選!今人気のおしゃれな製品を紹介!

【保存版】白いコーヒーメーカーおすすめ10選!今人気のおしゃれな製品を紹介!
  • おうちで淹れたての美味しいコーヒーが飲みたい!
  • おしゃれな白いコーヒーメーカーを探している

自宅でも本格的なコーヒーが楽しめるコーヒーメーカー。リモートワークやオンライン授業など家で過ごす時間が増えた今、美味しいコーヒーが手軽に飲めると嬉しいですよね。

しかし、コーヒーメーカーにはエスプレッソ式やドリップ式、カプセル式などの種類があり、どれを選んだらいいのか迷ってしまうものです。

そこで本記事では、コーヒーメーカーの選び方から今話題の人気製品まで、わかりやすく紹介しています。インテリアとしてもおしゃれな白色のコーヒーメーカーにスポットを当てていますので、ぜひチェックしてみてください。

迷ったらこれ!】イチオシ商品
Melitta(メリタ)|SKT53-3W
  • 本格コーヒーが味わえるドリップ式コーヒーメーカー
  • ハンドドリップを再現した蒸らし機能
  • お手入れも簡単

本記事は「コンテンツ制作ポリシー」に基づいて執筆されています

もくじ

白いコーヒーメーカーの選び方

白いコーヒーメーカーの選び方

コーヒーメーカーには、大きく分けて「エスプレッソ式」「ドリップ式」「カプセル式」の3種類があります。その中でもさらに、淹れられるコーヒーの種類や容量などによって分けられます。

ここからは白いコーヒーメーカーを選ぶ時のポイントを紹介しますので、自分のスタイルに合った製品を探してみてください。

1.飲みたいコーヒーの種類で選ぶ

白いコーヒーメーカーは、タイプやその機能によって飲めるコーヒーの種類が異なります。

例えば「エスプレッソ式」なら、コーヒー粉に圧力をかけて作る濃厚なエスプレッソが味わえます。ミルクスチームの出るエスプレッソマシンなら、カプチーノやカフェラテも楽しめてお得です。

一般的な深みのあるコーヒーが飲みたい場合には「ドリップ式」がいいでしょう。キャラメルやココナッツなど、さまざまなフレーバーコーヒーを手頃に楽しみたい場合には「カプセル式」がおすすめです。

シロ

どんなコーヒーが飲みたいのかをイメージしてみよう!

2.機能で選ぶ

白いコーヒーメーカーに搭載されている機能で選ぶのもポイントです。

例えば、ミル付きタイプなら豆を挽きたての状態で飲めるので、香り高い本格コーヒーが味わえます。ミルでの豆挽きから抽出までボタンひとつで行ってくれる全自動タイプも人気です。

他にも、水道水でも美味しく作れる浄水機能や、好きな時間に出来立てのコーヒーが楽しめるタイマー機能などが搭載されたタイプもあります。

シロ

できるだけラクに美味しいコーヒーを飲みたいなら、全自動がおすすめ!

3.容量で選ぶ

白いコーヒーメーカーを選ぶ際には、一度に何杯分のコーヒーが淹れられるかを知ることも重要です。

一回につき一杯ずつ抽出するなら「エスプレッソ式」や「カプセル式」がいいでしょう。複数人で一度に飲みたい場合や作り置きしておきたい場合には「ドリップ式」がおすすめです。

「ドリップ式」には最大10杯まで同時に淹れられるタイプもあります。もちろん容量が増える分だけ本体のサイズも大きくなるので、自分のスタイルに合わせて選ぶことをおすすめします。

シロ

コーヒーを飲む頻度やシチュエーションに合わせて選ぼう!

4.お手入れのしやすさで選ぶ

白いコーヒーメーカーは、こまめなお手入れと定期的な洗浄が必要です。

チェックすべきポイントは「本体から分解できるパーツが多いかどうか」です。コーヒーメーカーのパーツは水洗いできるものが多いため、分解して簡単に洗えるタイプがおすすめです。中でも給水タンクは取り外しができないと洗浄が面倒になるため、取り外せる製品を選びましょう。

また、使った後に自動で内部を洗浄してくれる機能を搭載しているモデルもあります。

シロ

毎日使うものだからこそ、できるだけお手入れのしやすいものがいいね!

白いコーヒーメーカーおすすめ10選

白いコーヒーメーカーおすすめ10選
スクロールできます
DeLonghi(デロンギ)|ECAM22112WBialetti(ビアレッティ)|CF37-WHアイリスオーヤマ|WLIAC-A600-WMelitta(メリタ)|SKT53-3WDeLonghi(デロンギ)|ICMI011J-Wrécolte(レコルト)|RDC-1(W)Nespresso(ネスプレッソ)|GDV1-WH-WNestle(ネスレ)|MD9747S-WHUCC(ユーシーシー)|DP2(W)THERMOS(サーモス)|ECI-660 VWH
種類全自動・エスプレッソ式エスプレッソ式(カプセル・ポッド対応)全自動・ドリップ式ドリップ式ドリップ式ドリップ式(ハンドドリップも可能)カプセル式カプセル式カプセル式(コーヒー粉にも対応)ドリップ式(アイスコーヒー専用)
サイズ D43 ×W23.8× H35 cmD26.5 ×W18.5× H35 cmD28.6 ×W17.7× H29.2 cmD14.6 ×W31× H29.3 cmD17 ×W23× H28.5 cmD14.5 ×W20.5× H25.5 cmD14.2 ×W42.9× H31.4 cmD23.1 ×W16.5× H30 cmD13 ×W28.8× H22.4 cmD28.5 ×W18× H32.5 cm
機能ディスプレイ表示、自動ミル、ミルクフロッサー、自動電源OFF機能手動ダイヤル式抽出、ミルクスチーム機能自動ミル、保温機能、自動電源OFF機能蒸らし機能、浄水フィルター、自動電源OFF機能アロマモード、シャワードリップ機構、保温機能、自動電源OFF機能レインドロップ、自動電源OFF機能カプセルに合わせた自動抽出機能、自動電源OFF機能アプリでのカスタマイズ、自動電源OFF機能自動電源OFF機能二重構造サーバー、自動電源OFF機能
お手入れ方法自動内部洗浄機能付き水タンク・ドリップトレーは取り外し可能水タンク・メッシュフィルターは取り外し可能水タンクは取り外し可能、使用済みペーパーフィルターは捨てるだけ水タンクは取り外し不可、フィルター・フィルターホルダーは取り外し可能本体以外すべて丸洗い可能、使用済みペーパーフィルターは捨てるだけ本体以外すべて丸洗い可能、使用済みカプセルは捨てるだけ本体以外すべて丸洗い可能、使用済みカプセルは捨てるだけ本体以外すべて丸洗い可能、使用済みカプセルは捨てるだけ本体以外すべて丸洗い可能、ペーパーフィルターは捨てるだけ
デザインまるでカフェに置いてあるような、本格的な見た目本体がカップのような形で、インテリアにもなるコンパクトでシンプルなデザイン大容量なのにスタイリッシュでコンパクト高級感のあるマットメタリックカラーA5サイズのコンパクトさと、おしゃれなデザイン細身でスタイリッシュなデザイン小さめで省スペース。コロンとした可愛らしい見た目インテリアを邪魔しないスマートなデザインホワイトとブラウンの可愛らしいデザイン
リンク 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る
白いコーヒーメーカーおすすめ比較表

DeLonghi(デロンギ)|ECAM22112W

DeLonghi(デロンギ)|ECAM22112W
おすすめポイント
向いている人
  • 全自動で本格エスプレッソが作れる
  • エスプレッソとドリップをかけ合わせた「カフェ・ジャポーネ」機能
  • ミルクフロッサー付き
  • 手軽にエスプレッソを飲みたい人
  • 深みのあるコーヒーが好きな人
  • 本格的なカプチーノやカフェラテを楽しみたい人

「ECAM22112W」は、ボタンひとつで挽きたての本格コーヒーが味わえる、全自動エスプレッソ式の白いコーヒーメーカーです。コーヒーの濃さから抽出量、温度設定まで自分好みにカスタマイズできます。

一杯ごとに内部を自動洗浄してくれるので、いつでも清潔に保てるのもポイントです。

エスプレッソとドリップの良いところをかけ合わせた「カフェ・ジャポーネ」という機能が付いており、深蒸しレギュラーコーヒーも楽しめます。

備え付けのミルクフロッサーを使えばカフェラテやカプチーノも作れておすすめです。

[ECAM22112W]の口コミ

[ECAM22112W]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。

使用者のご意見です!
レビュー内容まとめ
  • 豆から挽いたコーヒーが驚くほど美味しい
  • 豆と水を入れるだけで簡単にコーヒーが出てくる。共働きに最適
  • 長年使っており、毎日の使用に耐える性能

ボタンひとつで本格エスプレッソが楽しめる!

Bialetti(ビアレッティ)|CF37-WH

Bialetti(ビアレッティ)|CF37-WH
おすすめポイント
向いている人
  • 粉・カプセル・ポッドの3Way仕様
  • イタリア製ならではのおしゃれなデザイン
  • 操作性とお手入れのしやすさに優れた設計
  • コーヒー粉だけでなくカプセル等を使っていろいろなフレーバーも楽しみたい人
  • インテリアにもなるおしゃれなコーヒーメーカーを探している人
  • 初心者でも使いやすい製品を探している人

「CF37-WH」は、カップのような見た目が可愛らしいエスプレッソ式の白いコーヒーメーカーです。

ミル機能は付いていませんが、コーヒー粉・カプセル・カフェポッド(コーヒーポッド)の3つの方法でエスプレッソを抽出できます。それぞれのフィルターをマグネット式のホルダーにセットするだけ、と操作はとても簡単です。

抽出の開始と停止は手動で調節できるので、自分好みの濃さや量で楽しめるのもおすすめできるポイント。備え付けのミルクスチームを使えば、おうちでもカフェラテやカプチーノが作れます。

\ポイント最大10%アップ!/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す

[CF37-WH]の口コミ

[CF37-WH]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。

使用者のご意見です!
レビュー内容まとめ
  • コンパクトなデザインで使いやすく、特にエスプレッソが素晴らしい
  • 粉、カフェポッド、カプセルの3通りの使用法があり、装着が簡単
  • 操作性が硬いスイッチが難点だが、デザインと操作・手入れのしやすさを重視

3Wayで使える便利さお手入れのしやすさが魅力的!

\ポイント最大10%アップ!/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す

アイリスオーヤマ|WLIAC-A600-W

アイリスオーヤマ|WLIAC-A600-W
おすすめポイント
向いている人
  • コスパの高い全自動のドリップ式
  • 豆の挽き目調節ができる
  • 保温機能と自動電源OFF機能付き
  • リーズナブルに本格コーヒーを味わいたい人
  • いろいろな豆や挽き方で味の違いを楽しみたい人
  • 時間差でコーヒーを飲むご家族

「WLIAC-A600-W」は、豆挽きからドリップまでボタンひとつでできる全自動ドリップ式の白いコーヒーメーカーです。

豆は挽き目の調節ができ、豆の種類やその日の気分に合わせて中挽きか粗挽きかを選べます。コーヒーは一度に最大4杯まで抽出可能です。

ドリップ後は出来上がったコーヒーが保温され、40分経つと自動で電源が切れます。忙しい家族の朝食時などに利用するのがおすすめです。1万円前後で購入できるコスパの高さも人気のひとつです。

\ポイント最大10%アップ!/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す

[WLIAC-A600-W]の口コミ

[WLIAC-A600-W]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。

使用者のご意見です!
レビュー内容まとめ
  • 簡単操作で香り高い全自動コーヒーが楽しめる
  • 7,000円ぐらいでお手頃な価格
  • コーヒーカスの処理と掃除がやや手間

リーズナブルで使いやすいけど、掃除やお手入れは少し面倒みたい!

\ポイント最大10%アップ!/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す

Melitta(メリタ)|SKT53-3W

Melitta(メリタ)|SKT53-3W
おすすめポイント
向いている人
  • 蒸らし機能で本格コーヒーが楽しめる
  • 冷めにくい真空二層構造のステンレスポット
  • お手入れしやすい設計
  • コーヒーそのものの味をしっかり味わいたい人
  • 保温ポットでいつでも温かいコーヒーが飲みたい人
  • お手入れに時間をかけたくない人

「SKT53-3W」は、世界的コーヒーブランド「Melitta(メリタ)」の売上No.1モデルの白いコーヒーメーカーです。

コーヒー粉から作るドリップ式で、ハンドドリップに欠かせない蒸らし機能が付いています。蒸らすことで、コーヒーの美味しさをしっかりと引き出せる優れたモデルです。

ポットは真空二層構造のステンレスで、淹れたコーヒーを温かいまま保存しておけます。一度に最大5杯分抽出できるのもおすすめのポイントです。タンクは取り外し可能で、フィルターはペーパー式なのでお手入れも簡単です。

[SKT53-3W]の口コミ

[SKT53-3W]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。

使用者のご意見です!
レビュー内容まとめ
  • ほぼ毎日使っており、魔法瓶のポットのおかげで毎日のコーヒーがおいしい
  • タンクが取り外しやすく、保温力も高い。完成音も優しく、内部フィルターも掃除が楽
  • ドリッパーは最後の一滴までしっかり落ちる。洗うのは少し面倒だが、全体的に使いやすい

美味しいコーヒーが手軽に飲めて、お手入れもしやすい!

DeLonghi(デロンギ)|ICMI011J-W

DeLonghi(デロンギ)|ICMI011J-W
おすすめポイント
向いている人
  • 高級感のあるおしゃれなデザイン
  • アロマモードでハンドドリップの美味しさを再現
  • 一度に最大6杯分抽出可能
  • インテリアとしても楽しみたい人
  • ハンドドリップならではの香りや深みを味わいたい人
  • 複数人で飲むことを想定している人

「ICMI011J-W」はドリップ式の白いコーヒーメーカーで、高級感のあるデザインが特徴です。

フィルターにはチタンコートフィルターを採用しており、コーヒーの油分を逃すことなく抽出できます。抽出の際は「アロマモード」を選べば、コーヒーの香りを最大限に引き出す蒸らし機能も使えて便利です。

ドリップ時には9つの穴からシャワーのようにお湯が出るため、ハンドドリップで淹れたような美味しさが味わえます。一度に淹れられる量は、最大で6杯分です。

抽出後40分間は保温が効き、その後は自動で電源が切れるため、電源を消し忘れる心配もありません。

[ICMI011J-W]の口コミ

[ICMI011J-W]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。

使用者のご意見です!
レビュー内容まとめ
  • コッパーモデルの高級感ある質感と色合いが魅力。眺めていて楽しいデザイン
  • アロマモードの蒸らし時間が絶妙で、美味しく香り豊かなコーヒーを楽しめる
  • ポットの清掃や水タンクの洗浄がやや難点。改善を期待

デザインと味は高評価だけど、お手入れのしにくさが難点

récolte(レコルト)|RDC-1(W)

récolte(レコルト)|RDC-1(W)
おすすめポイント
向いている人
  • どんなインテリアにも合うシンプルでコンパクトなデザイン
  • ハンドドリップを再現した設計
  • 本体から取り外してハンドドリップとしても使える
  • ダイニングやキッチンにおしゃれに置いておきたい人
  • 抽出時の香りも一緒に楽しみたい人
  • 時間のある時はハンドドリップで淹れたい人

「RDC-1(W)」は、ハンドドリップの美味しさを再現することにこだわったドリップ式の白いコーヒーメーカーです。12箇所のドリップ口からお湯が降り注ぐ「レインドロップ」という仕組みで、ムラができにくく美味しいコーヒーに仕上がります。

フィルターホルダーはサーバー側に付いているので、そのままハンドドリップとしても使えるのも便利です。

見た目は、従来のコーヒーメーカーのイメージにはまらないシンプルでおしゃれなデザイン。A5サイズのスペースに収まるコンパクトさも魅力です。

価格が5,000円以下とリーズナブルなのもおすすめポイントのひとつです。

[RDC-1(W)]の口コミ

[RDC-1(W)]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。

使用者のご意見です!
レビュー内容まとめ
  • オシャレなデザインで手入れも簡単
  • シンプルで使いやすく、お値段も丁度いい
  • 白い部分の汚れが気になるので、注意が必要

デザイン性とコスパの高さが高評価!でもコーヒー汚れが目立ちやすいみたい!

Nespresso(ネスプレッソ)|GDV1-WH-W

Nespresso(ネスプレッソ)|GDV1-WH-W
おすすめポイント
向いている人
  • カプセルに合わせて自動で抽出
  • エスプレッソならではのクレマも楽しめる
  • 30種類以上の豊富なカプセル
  • 忙しい朝に手軽に飲みたい人
  • 本格的で美味しいコーヒーを味わいたい人
  • 色々なフレーバーのコーヒーを楽しみたい人

「GDV1-WH-W」は、カプセルと水を入れてボタンを押すだけでコーヒーが楽しめる白いコーヒーメーカーです。

カプセルには固有のバーコードが付いており、自動で読み取ってカップサイズや回転数、注入湯量などを設定してくれます。エスプレッソならではのやわらかな泡(クレマ)も一緒に楽しめます。

カプセルはネスプレッソ・ヴァーチュオ専用カプセルのみ対応です。エスプレッソからバニラやキャラメルといったフレーバーコーヒーまで30種類以上あり、その日の気分に合わせて選べます。

[GDV1-WH-W]の口コミ

[GDV1-WH-W]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。

使用者のご意見です!
レビュー内容まとめ
  • 豊富なコーヒーの種類で味の選択肢が広がる。手間少なく楽
  • クレマの立体感、多彩なカプセル種類が魅力
  • オリジナルカプセルのみ。価格は高めだが、美味しいエスプレッソ

選べるコーヒーの種類と、本格的な味わいが魅力的!

Nestle(ネスレ)|MD9747S-WH

Nestle(ネスレ)|MD9747S-WH
おすすめポイント
向いている人
  • タッチするだけで抽出できるカプセル式
  • 豊富な種類の専用カプセル
  • 専用アプリでスマホからも操作可能
  • 美味しいコーヒーを手間なく飲みたい人
  • コーヒー以外にもティーやココアも楽しみたい人
  • 抽出設定をカスタマイズしたい人

「MD9747S-WH」は、誰でも手軽にカフェのクオリティが味わえるカプセル式の白いコーヒーメーカーです。

カプセルには豆を挽きたての状態で密封しており、いつでも淹れたての香りと味が楽しめます。スマホのアプリと連携させることで、抽出量や温度の設定ができるのもおすすめのポイントです。

カプセルは、ドルチェグスト専用カプセルが必要です。ブラックコーヒーはもちろんラテやティー、ココアまで幅広い種類があるため、その日の気分に合わせて選べます。

[MD9747S-WH]の口コミ

[MD9747S-WH]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。

使用者のご意見です!
レビュー内容まとめ
  • スマホアプリで調節できる、便利なドルチェグスト。カフェより自宅コーヒーの方が好評
  • インスタントより本格派で手入れも楽
  • 豊富なカプセルで飽きずに楽しめる。音はやや大きめ

種類豊富なカプセルお手入れのしやすさが評判!

UCC(ユーシーシー)|DP2(W)

UCC(ユーシーシー)|DP2(W)
おすすめポイント
向いている人
  • ハンドドリップの味を再現したカプセル式コーヒーメーカー
  • コーヒーだけでなく煎茶や紅茶も楽しめる
  • コーヒー粉を入れてのドリップにも対応
  • カプセルでも本格的な味わいを楽しみたい人
  • 煎茶や紅茶を飲むことも多い人
  • カプセルだけでなく、お気に入りのコーヒー粉でも飲みたい人

「DP2(W)」は、日本の飲料メーカー「UCC」から発売されているカプセル式の白いコーヒーメーカーです。

専用カプセルには世界中から厳選した美味しいコーヒーが密封されており、ボタンひとつでハンドドリップの味が楽しめます。カプセルの種類も豊富で、コーヒーはもちろん煎茶や紅茶も選べます。カプセルだけでなく、レギュラーコーヒーの粉を入れて抽出することもおてのもの。

本体以外は取り外しが可能で、お手入れしやすいのもおすすめのポイントです。

[DP2(W)]の口コミ

[DP2(W)]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。

使用者のご意見です!
レビュー内容まとめ
  • コーヒーポッドで本格的な喫茶店の味
  • 一人向けに最適。静音で掃除も楽
  • カプセルコーヒーで味は美味しいが、コストはやや高め

抽出時の音が圧倒的に静か!でも、一杯あたりの価格は少し高め!

THERMOS(サーモス)|ECI-660 VWH

THERMOS(サーモス)|ECI-660 VWH
おすすめポイント
向いている人
  • アイスコーヒー専用のコーヒーメーカー
  • 一度に最大5杯分抽出可能
  • ペーパーフィルターでお手入れ簡単
  • 基本的にアイスコーヒーしか飲まない人
  • コーヒーをおかわりしたり、複数人で飲むことが多い人
  • お手入れのしやすさを重視している人

「ECI-660 VWH」は、アイスコーヒー専用の白いコーヒーメーカーです。

本体側にはコーヒー粉を、サーバー側にはたっぷりの氷を入れることで簡単にアイスコーヒーが作れます。じっくりと抽出したコーヒーを氷に直接ドリップして急冷させることで、香り高く透明感のあるコーヒーになります。

使用する粉は、アイスコーヒー用の粉か深煎りの粉がおすすめ。一度に最大5杯分のコーヒーが抽出できるので、家族で飲むのにもおすすめです。ペーパーフィルターなので、お手入れも簡単です。

\ポイント最大10%アップ!/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す

[ECI-660 VWH]の口コミ

[ECI-660 VWH]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。

使用者のご意見です!
レビュー内容まとめ
  • 美味しさ抜群。2人用のちょうどいい量で満足
  • コーヒー粉と氷で5分でアイスコーヒー
  • 使い方と掃除が楽で、毎日利用しやすい

抽出量は2人分くらいで、簡単に美味しいアイスコーヒーが飲める!

\ポイント最大10%アップ!/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す

白いコーヒーメーカーに関するよくある質問

レギュラーコーヒーとインスタントコーヒーの違いは?

インスタントコーヒーがお湯に溶けてそのまま飲めるのに対し、レギュラーコーヒーはお湯に溶けず、そのままでは飲めないのが大きな違いです。

レギュラーコーヒーを美味しく飲むには、抽出器具で濾したりする必要があります。

レギュラーコーヒーはインスタントコーヒーに比べて香りや風味がしっかりしており、雑味が少ないのが特徴です。

エスプレッソ式とドリップ式の違いは?

エスプレッソ式とドリップ式の最大の違いは、その抽出方法です。ドリップ式が自然の浸透圧で抽出するのに対し、エスプレッソ式は専用のマシンを使って高い圧力をかけて抽出します。

味や香りが濃厚なのがエスプレッソ、お湯の注ぎ方や器具によって味が変化しやすいのがドリップコーヒーです。

白いコーヒーメーカーのお手入れ方法は?

白いコーヒーメーカーはこまめにお手入れをすれば白さを維持できます。

取り外して洗えるパーツは毎回使用後に水洗いをしましょう。水洗いのできない本体部分は、こまめに固く絞った布巾で拭いておけば汚れが溜まりにくくなります。

汚れがひどい時には、布巾に台所用中性洗剤を薄めた水を含ませてから固く絞って拭くといいでしょう。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

もくじ