- 自分の髪の悩みが解決できるドライヤーの選び方が分からない
- 白くておしゃれなドライヤーはある?
ドライヤーには、速乾タイプや髪をケアするタイプなど様々な性能があります。ゆえに、髪の悩みに対してどの様なドライヤーが合っているのか分からなくなってしまいますよね。
さらに、ドライヤーは毎日使うもの。できればおしゃれなドライヤーを使って、少しでも気分よく髪のお手入れをしたい方も多いはず。
そこでこの記事では、おしゃれな白いドライヤーの人気モデル10選をご紹介します。
髪の悩みや髪質、好みのデザインに合うおしゃれな白いドライヤーを見つけましょう。
- Amazonの売れ筋ランキングで上位
- 風量が強い
- コストパフォーマンスが高い

本記事は「コンテンツ制作ポリシー」に基づいて執筆されています。
白いドライヤーの選び方

白いドライヤーの選び方は以下の4つです。
- ヘアケア機能で選ぶ
- 風量で選ぶ
- 重さで選ぶ
- おしゃれなデザインで選ぶ
ドライヤーと一口に言ってもさまざまな選び方があるので、順番に見ていきましょう。
1.ヘアケア機能で選ぶ
白いドライヤーを選ぶ場合は、ヘアケア機能で選ぶのがおすすめです。
ドライヤーによる髪のダメージを軽減する為に、主に2つの機能があります。
機能 | 価格帯 | 主な技術 | 期待できる効果 |
---|---|---|---|
ヘアケア技術 | 幅広い | パナソニック「ナノイー」 シャープ「プラズマクラスター」 | 髪の保水率をアップ しっとりまとまる |
風の温度調節 | 高級モデル | パナソニック「時間で温風、冷風の切り替え」 ダイソン「センサーで髪の温度を感知し調整」 | 熱しすぎによるパサつきや広がりを抑える ツヤが生まれる |
それぞれの特徴や効果を確認して、必要な性能の白いドライヤーを選びましょう。

ドライヤーに対する髪の悩みを解決できる性能を選ぼう!
2.風量で選ぶ
白いドライヤーを選ぶ場合は、風量が1.5m³/分から2.0m³/分の間がおすすめです。
風量が大きい程、髪に熱を当てて乾かす時間が短縮されます。そのため、ドライヤーによる乾燥が手軽になり、髪に負担がかかりません。ただし、風量に比例して風音も大きくなります。風音が気になる方は2.0m³/分までを目安に選ぶのがおすすめです。



風量と風音のバランスを考えて選ぶのがコツ!
3.重さで選ぶ
白いドライヤーの重さもしっかり確認しておきましょう。
ドライヤーの重さは500g〜800gが一般的で、500gが軽いモデルの目安です。それぞれの特徴は、以下のとおりです。
- 軽いモデル…腕が疲れにくく扱いやすい(軽すぎると風力不足になり乾燥に時間がかかる商品もある)
- 高級モデル…700gを超えるモデルも多く腕が疲れやすい(早く乾く機能が備わっている商品もある)
500gのドライヤーを目安に選ぶと、比較的楽に髪を乾かせます。



軽くて乾きが早いモデルが人気!
4.おしゃれなデザインで選ぶ
おしゃれなデザインを重視して白いドライヤーを選ぶのも一つの手です。
価格にかかわらず、様々なデザインの白いドライヤーが販売されています。
とくに、高級モデルは折りたためない場合があるものの、リッチな雰囲気が漂うかっこいいデザインが多いです。高級モデルを選ぶ際は、あらかじめ収納方法を考えておくと安心して購入できます。
他の価格帯であっても、自分の好みに合うおしゃれな白いドライヤーを探してみましょう。



おしゃれなドライヤーは、見せる収納がおすすめ!
白いドライヤーのおすすめ10選


サロニア SL-013WH | ダイソン Supersonic Shine | パナソニック EH-NA2J-W | パナソニック EH-NA0G-W | テスコム TID2400B | コイズミ KHD-9200/W | シャープ IB-NP7-W | 無印良品 MJ-MHD1 44554579 | リファ BEAUTECH DRYER PRO | レプロナイザー 3D Plus | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヘアケア技術 | マイナスイオン | マイナスイオン | 「ナノイー」&マイナスイオン | 高浸透「ナノイー」&ミネラル | プロテクトイオン | Wマイナスイオン | プラズマクラスター | マイナスイオン | イオナイザー | バイオプログラミング |
風の温度調整 | なし | 一定に保つ | なし | 時間で温冷切り替え | なし | なし | なし | なし | モードによって温度を制御 | なし |
最大風量 | 2.3m³/分 | 2.4m³/分 | 1.3m³/分 | 1.5m³/分 | 2.3m³/分 | 1.8m³/分 | 1.8m³/分 | 非公開 | 1.4m³/分 | 非公開 |
収納力 | 500g | 720g | 475g | 595g | 495g | 440g | 535g | 500g | 740g | 744g |
折り畳み | 可能 | 不可 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 不可 | 不可 |
デザイン | マットな質感で可愛い | 一目でダイソンと分かる高級感 | コンパクト | マットな質感で高級感がある | 直線的でシックな雰囲気 | シンプルツヤがあり汚れに強い | スッキリしたフォルム | シンプルで無駄がない | スタイリッシュでかっこいい | リッチな雰囲気 |
リンク | 詳細を見る |
詳細を見る
| 詳細を見る | 詳細を見る |
詳細を見る
| 詳細を見る |
詳細を見る
| 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
サロニア|SL-013WH
サロニアのSL-013WHは、5千円程度の求めやすい価格にも関わらず、速乾性とおしゃれなデザインが人気の白いドライヤーです。
風量2.3m³/分がどれくらい強いかというと、鎖骨下あたりの長さの髪をたったの4分で乾燥完了するレベルです。
風量もさることながら、かわいいフォルムを採用しているのも見逃せません。
人気で、コストパフォーマンスが高い白のドライヤーを探している方におすすめです。


[SL-013WH]の口コミ
[SL-013WH]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。
性能と価格のバランスの良さに納得されています。


ダイソン|Supersonic Shine


ダイソンのSupersonic Shineは、ダイソンならではのおしゃれなデザインと大風量が特徴の白いドライヤーです。
生活感の無いおしゃれなデザインが独特で、高級感があります。
風量は2.4m³/分で、今回ご紹介する中で最も高い数値です。大風量で早く乾くため、髪に熱を当てる時間を短くできます。さらに、センサーで20秒ごとに髪の温度を感知して風の温度をコントロールするため、高温になりすぎません。
Supersonic Shineには、取り外しできるツールが3つ付属します。円柱型の「なめらかブラシ」は仕上げに使用すると、ツヤのある髪になります。
髪が長く、毛量が多い方におすすめのおしゃれなドライヤーです。


[Supersonic Shine]の口コミ
[Supersonic Shine]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。
ロングヘアや髪の量が多い方から人気!


パナソニック|SEH-NA2J-W
SEH-NA2J-Wはパナソニックの「ナノケア」シリーズ中、最も軽いモデルの白いドライヤーです。
マイナスイオンの1,000倍以上の水分を含む「ナノイー」で、しっとりうるおう髪へ仕上げます。
ナノケアシリーズは500gの重量を超えていましたが、SEH-NA2J-Wは475gと軽量で腕が疲れにくくなりました。軽量でも乾燥力は申し分なく、付属の「速乾ノズル」で強風と弱風を同時に出し、毛束をほぐします。
「ナノイーの基本的な性能を試したい」「軽さを重視したい」と考える方におすすめの白いドライヤーです。


[SEH-NA2J-W]の口コミ
[SEH-NA2J-W]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。
軽くて使い勝手が良い点で人気!


パナソニック|EH-NA0G-W
パナソニックのEH-NA0G-Wは、「高浸透ナノイー」の技術を使った白いドライヤーです。シンプルながらも品のあるデザインが、洗面所をおしゃれに演出します。
先ほどご紹介したSEH-NA2J-W(軽量モデル)より上位のモデルで、「ナノイー」の18倍の水分を発生させる「高浸透ナノイー」が最大の特徴。髪の乾燥はもちろん、カラーの持ちを良くしたり、紫外線や摩擦に強くなったりします。
さらに、温風と冷風が交互に出てツヤを出す「温冷リズムモード」や60℃の低温風で地肌を乾燥できる「スカルプモード」など、機能も多彩です。
髪の乾燥ダメージが特に気になる方、ヘアカラーをしている方におすすめの白いドライヤーです。


[EH-NA0G-W]の口コミ
[EH-NA0G-W]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。
サラサラになる!と感動の声が多数ありました。


テスコム|TID2400B


テスコムのTID2400Bは、業務用ドライヤーの技術を家庭用に応用した、大風量と大風圧が特徴の白いドライヤーです。
テスコムが開発した業務用ドライヤーの「ノビー(Nobby)」は、サロンシェア1位を獲得したと公式が発表しています。TID2400Bは、プロに支持されている技術を家庭用に活かしました。
大風量ドライヤーのデメリットである静電気の発生を解決するため、プラスとマイナスのイオンを同時に発生させて髪に働きかけます。これにより、ツヤが出てまとまり感が良くなります。
髪の広がりが気になる方、早く乾かしたい方におすすめの白いドライヤーです。


[TID2400B]の口コミ
[TID2400B]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。
業務用ならではの技術を生かした風量に納得!


コイズミ|KHD-9200/W
コイズミのKHD-9200/Wは、高いコストパフォーマンスと温風および冷風が同じ風量で使える点が人気の白いドライヤーです。
本体にツヤがあるため、おしゃれなだけでなく汚れた場合のお手入れが簡単です。
3,000円代と安価でありながら、ドライヤーに人気の機能が揃っています。
- コンパクトで軽い(440g)
- 大風量(1.8m³/分)
- マイナスイオンの発生
さらに、温風と冷風が同じ風量で使える機能が人気の秘訣。冷風だけ弱くなるドライヤーも多いため「冷風も風量がほしい!」と考えている方にとって嬉しいポイントではないでしょうか。
「満足度が高いドライヤーが欲しい」「温風と冷風の風量が同じだと便利」と考える方におすすめです。


[KHD-9200/W]の口コミ
[KHD-9200/W]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。
髪が長い、多い方からも満足されています!


シャープ|IB-NP7-W


シャープのIB-NP7-Wは「プラズマクラスター」の技術で静電気を抑え、指通りの良い髪に仕上げる白いドライヤーです。
「プラズマクラスター」はプラスとマイナス2種類のイオンを髪や地肌に届け、熱ダメージや静電気を抑えます。しっとりした髪になり、この効果は8時間続く優れもの。
また、丸みがありつつもスッキリしたフォルムは、おしゃれな側面に加えて風を地肌に届けやすいように工夫されています。
ドライヤーとして重要なパワーと軽さを備えていて、速乾性も十分です。
セットした髪を持続させたい、静電気が気になる方におすすめします。
[IB-NP7-W]の口コミ
[IB-NP7-W]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。
髪へのやさしさと使い勝手に納得されています。
無印良品|MJ-MHD1 44554579
MJ-MHD1 44554579は、無印良品ならではのデザインが人気の白いドライヤーです。
無駄のないおしゃれな形状と、ボタン1つのみの操作性でとことんシンプルにデザインされています。
シンプルながらも「マイナスイオンの発生」「ロングヘアでも問題なく使用できる風量」など、機能面も抜かりはありません。
無印良品の「シンプルだけどおしゃれなデザイン性」が好きな方におすすめのドライヤーです。


[MJ-MHD1 44554579]の口コミ
[MJ-MHD1 44554579]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。
シンプルなデザインと機能が人気!


リファ|BEAUTECH DRYER PRO
リファのBEAUTECH DRYER PROは美容師のドライ技術を再現し、髪の水分量の調整にこだわった白いドライヤーです。
かっこいいデザインと、トップサロンと共同開発した「美容師のドライヤー技術の再現」が人気の秘訣です。
具体的には、以下の機能を搭載しています。
- センサーで髪の温度を感知し、最適な温度を自動でコントロール
- 「頭皮モード」「毛先モード」で切り替え、必要な温度風量で素早く乾かす
- 「しっとり」か「ふんわり」で選べる仕上げのモード
温風と冷風を使い分けながら丁寧に乾かす分、速乾タイプと比べると時間がかかります。さらに、重量が740gあるため、ほかのドライヤーに比べるとちょっと重いと感じる方もいるかもしれません。
しかし、これだけの機能が搭載されている白いドライヤーは、他にはありません。サロン帰りの髪をご自宅で楽しみたい方におすすめの白いドライヤーです。


[BEAUTECH DRYER PRO]の口コミ
[BEAUTECH DRYER PRO]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。
仕上がりの違いに納得されている方がいました!


レプロナイザー|3D Plus
レプロナイザーの3D Plusは、独自技術の「バイオプログラミング」で髪をまとまりやすく仕上げる白いドライヤーです。高級感のあるおしゃれなデザインは、洗面所を華やかに彩ります。
「バイオプログラミング」を採用することで、髪をまとまりやすくしたり、クセが軽減されたりします。毛量が多い方やクセで広がりやすい髪質の方には重宝するはずです。
これだけの技術を搭載していながらも、速乾性も充分です。
髪のボリュームを落ち着かせつつ、速乾力も求めたい方におすすめの白いドライヤーです。


[3D Plus]の口コミ
[3D Plus]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。
髪質の変化を感じている方が多いようです!


白いドライヤーに関するよくある質問


白いドライヤーは汚れる?
白いドライヤーは、汚れやすいです。特に、化粧品やスタイリング剤が手についた状態で触ると汚れが目立ちます。すぐに汚れを拭き取ったり、きれいな手でドライヤーを使うのがおすすめです
弱風・クールはいつ使う?
弱風は髪が8割程乾いたら、流れを整えながら使いましょう。
クールは髪が温まり過ぎた場合や、最後の仕上げに使いましょう。
ドライヤーが壊れる前兆は?
ドライヤーが壊れる前兆は以下の4つです。
- 指定通りの風温にならない
- 異音がする
- 焦げ臭い
- コードの接触が悪い
自分の使っているドライヤーがこれらの状態になったら、買い替えを検討しましょう。
コメント