- 白い電子レンジってどう選んだらいいか分からない
- かわいくて使いやすい電子レンジを探してる!
電子レンジは毎日使うものだからこそ、インテリアに合うかわいくておしゃれなものがいいですよね。かわいいデザインの電子レンジを置いていると、それだけでキッチンスペースの雰囲気もパッと明るくなります。
デザインだけでなく、コンパクトなサイズと使いやすさも重要です。そこで今回は、白くてかわいい電子レンジ5選をご紹介します。
選ぶときに確認しておきたいポイントや、長く清潔に使い続けるためのコツについても紹介しているので、新生活を彩るお気に入りの商品を探してみてください。
- インテリアになじみやすいデザイン
- 食品の取り出し忘れ防止機能
- ヘルツフリーで全国使用可能

本記事は「コンテンツ制作ポリシー」に基づいて執筆されています。
白くてかわいい電子レンジの選び方

白い電子レンジの選び方は以下の3つです。
- 機能で選ぶ
- サイズで選ぶ
- お手入れのしやすさで選ぶ
かわいくて白い電子レンジは小型単機能電子レンジがほとんどです。サイズも機能もそこまで違いがありませんが、購入する際にチェックしておくべきポイントがあるので参考にしてみてください。
1.機能で選ぶ
白い電子レンジを機能で選ぶとき、主に以下の2点が重要です。
- 単機能か多機能か
- 対応周波数
かわいくて白い電子レンジは単機能タイプがほとんどですが、まれにオーブン機能があるモデルもあります。オーブン機能を重視する人は探してみることをおすすめします。
もう1つ、白い電子レンジを選ぶ際に気をつけなければいけないのは、対応周波数です。
周波数は静岡県の富士川から新潟県の糸魚川辺りを境に、東日本では50Hz、西日本では60Hzと異なります。居住地の周波数に合っていない製品は使用できないので注意が必要です。
今後、転勤や引っ越しの可能性がある場合は「ヘルツフリー」モデルがおすすめです。製品によっては「同じモデルのヘルツ別」で販売されているものもあるので、購入の際はよく確認しましょう。

引っ越しするか分からないときはヘルツフリーが安心!
2.サイズで選ぶ
白い電子レンジをサイズで選ぶ際に気をつけたいのは、以下の2点です。
- 庫内の大きさ
- 外寸
1人暮らしの場合、20L以下の電子レンジでも十分です。ただし、庫内の大きさに余裕がないと、コンビニ弁当をあたためる際に弁当の縁が引っかかり加熱できないことがあります。
ターンテーブルは27cm以上、フラットテーブルだと23×17cm以上のものを選びたいですね。
もう1つ、サイズで気を付けたいのが外寸です。電子レンジは稼働中に熱を放出するため、本体の上部、背面、側面に十分なスペースを確保する必要があります。
あらかじめ、家電量販店やメーカー公式サイトで製品の外寸を確認しておくとよいでしょう。扉を開けたときの扉の分も余裕を見ておくこともおすすめします。



あらかじめどこに置くか決めておくとサイズ確認も楽!
3.お手入れのしやすさで選ぶ
白い電子レンジを選ぶとき、ターンテーブルかフラットテーブルかでお手入れのしやすさは変わってきます。
ターンテーブルの電子レンジは安価なので、できるだけ出費を抑えたい人にはおすすめです。ただし、回転皿や下のレールなど掃除箇所が多く、お手入れに手間がかかります。また、回転皿は陶器・ガラス製が多いので、落下による破損に注意が必要です。
フラットテーブルは加熱ムラも少なく、庫内底面が平らなタイプなのでお手入れも簡単です。ターンテーブルに比べると高価になりますが、お手入れのしやすさを重視するならフラットテーブルがおすすめです。



フラットタイプは回転皿の落下の心配がないよ!
白くてかわいい電子レンジのおすすめ5選


アイリスオーヤマIMB-RT17- WC | パナソ ニック NE-KA1-W | 山善 YRL-F180 | ユアサプライムスPRE-702B | ラドンナK-DR1 | |
---|---|---|---|---|---|
電源周波数: Hz(ヘルツ) | ヘルツ フリー | ヘルツ フリー | ヘルツ フリー | 50Hz/60Hz | 50Hz/60Hz |
オーブン 機能 | なし | あり | なし | なし | なし |
サイズ | 17L | 16L | 18L | 17L | 17L |
お手入れのしやすさ | ターンテーブル | ターンテーブル | フラットテーブル | ターンテーブル | フラットテーブル |
デザイン | 親しみやすい | シンプル | シンプル | レトロ | レトロ |
リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
アイリスオーヤマ|IMB-RT17-WC
IMB-RT17-WCは、あたたかみのあるホワイトアイボリーの色味とインテリアになじむかわいいデザインが魅力の白い電子レンジです。
調理終了後に扉を開けないままでいると、1分ごとに「ピー」と5回鳴って知らせてくれるので、食品の取り出し忘れを防げます。調理したものをあたたかいうちに食べられるほか、電子レンジの庫内に汚れや臭いがつきにくくなる効果も見逃せないメリットです。
この電子レンジはヘルツフリーのため、全国どこでも使用できます。西日本(60Hz)だと最大650Wまで出力可能なので、高い出力で少しでも早く加熱したい人に向いています。


[IMB-RT17-WC]の口コミ
[IMB-RT17-WC]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。
なじみやすいデザインとシンプルな機能が魅力!


パナソニック|NE-KA1-W
NE-KA1-Wは、かわいいデザインの白い電子レンジには珍しく、オーブン機能がついた多機能型電子レンジです。手動オーブン機能でグラタンやスポンジケーキなどが作れて、料理のレパートリーが広がります。
NE-KA1-Wには、あたため「重量センサー」が搭載されていて、毎日のあたため・解凍を自動ですばやく仕上げてくれます。調理時間を短くできて、忙しい朝の味方です。
トースト機能で食パンも2枚まで自動で焼けます。「トーストは食べたいけど、収納スペースがないからトースターは買えない」という人に特におすすめです。


[NE-KA1-W]の口コミ
[NE-KA1-W]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。
オーブン以外の機能も優秀でとにかく使いやすい!


山善|YRL-F180
YRL-F180は、コンパクトなかわいさが魅力の電子レンジです。高級感ある木目調の操作部が、スタイリッシュなワンポイントアクセントになっています。
解凍時は100〜500gまでの重量設定ができるので、ご飯の解凍だけでなく、料理の下ごしらえで電子レンジをよく使う人におすすめです。
18Lの庫内サイズで、大きめのコンビニ弁当もらくらくあたためられます。フラットテーブルなので、ふきんでさっと汚れを拭き取るだけの簡単お手入れで清潔に保てます。フラットタイプの電子レンジの中では比較的安価なのも魅力です。


[YRL-F180]の口コミ
[YRL-F180]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。
高級感あるシンプルな見た目と性能が魅力の電子レンジ!


ユアサプライムス|PRE-702B
PRE-702Bは、レトロ感あふれるデザインが魅力の白い電子レンジです。丸みを帯びた調理窓、緩やかなカーブの取っ手、懐かしい「チーン」という加熱音に愛着が湧きます。
横開き扉で小型冷蔵庫の上に置いても使いやすく、収納スペースに困りません。1人暮らしでキッチンのスペースが限られる人に向いています。
200W・500W・700Wの3段階の出力で、低温調理や解凍だけでなく、弁当や冷凍食品を早くあたためることも可能です。
ヘルツフリーではなく、同モデルで50Hzと60Hzの商品がそれぞれ販売されているので、購入前によく確認してみましょう。


[PRE-702B]の口コミ
[PRE-702B]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。
機能もデザインも価格もいいコスパ最高の商品!


ラドンナ|K-DR1
K-DR1は、やや緑がかったクリーミーなホワイトの色味が特徴の白い電子レンジです。楕円形の調理窓、シルバーの脚部がメカ風デザインでかわいく、見た目を重視する人にぴったりです。
メニューボタン機能には「DRINK」モードがあり、水や牛乳を加熱しすぎずにあたためられます。
コンパクトながらも広々使えるフラットテーブルは、掃除も簡単で、加熱ムラも防げます。
ボタンとダイヤル式の簡単操作とお手入れしやすいフラットテーブルが、毎日の使用を楽にしてくれます。デザインと使いやすさにこだわりたい人におすすめの電子レンジです。


[K-DR1]の口コミ
[K-DR1]を使用した方のレビューを見ると、以下のような意見が見つかりました。
レトロなデザインがとてもかわいい電子レンジ!


白くてかわいい電子レンジに関するよくある質問


電子レンジの寿命は何年くらい?
電子レンジの寿命は、一般的に約10年と言われています。ただし、10年経過前でも「異音・異臭がする」「火花が出る」などの症状が出始めたら、修理や買い替えを検討しましょう。
また、電子レンジを長持ちさせるためには以下の方法がおすすめです。
- 庫内を清潔に保つ
- 高熱や湿気を避ける
- アルミや缶などの金属は入れない
電子レンジのお手入れ方法は?
市販の電子レンジ用クリーナーで汚れを優しく拭き取りましょう。汚れがひどくなる前に日頃からこまめにお手入れしておくと、臭いの除去や節電にもつながります。
また、メラミンスポンジや漂白剤、スプレータイプの洗剤は故障や発火の恐れがあるため、使用しないようにしましょう。
電子レンジの電気代はどれくらい?
白い電子レンジの1回の電気代は、約0.45円〜2.7円です。どの食品を何分加熱するかにもよりますが、500Wと600Wではほとんど変わりません。
電気代を節約したい場合は、加熱時間を短くするために庫内を清潔に保ったり、食品を詰め込みすぎたりしないようにしましょう。
また、ターンテーブルの場合は、外側のほうがよくあたたまるので、食品の置き場所を工夫してみることをおすすめします。
コメント